寒中お見舞い申し上げます新年明けまして…と祝う気分など吹っ飛んでしまった2024年ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。元旦の震災では、帰宅後、自宅におりましたワタクシ共も、阪神淡路とは違い、ゆったりと渦を巻くように揺れ、体感時間も長く、とうとう南海トラフかと驚愕致しましたが、結果、能登があのような惨状になっており、なんとも言い難い日々でございます。ワタクシは年に1度は所用で必ず伺う金沢ですが、昨年の年末にも行っており、その際にJR金沢駅のあの大きなエントランスで謎の水漏れがありまして、比較的新しいのにな…と思っておりましたら、この地震で水浸しに…度重なる余震で、建物や地盤も小さなほころびが大きくなるので、今後も心配です。本当に…2024.01.18 01:25BLOG
本年もありがとうございました直前まで暖かかったので、師走が突然やってきた感が…皆様いかがおすごしでしょうか。移り行く景色の中で・・・まさしく弊社からのこの景色がそろそろ見納めでございまして、来年には右側半分の世界に14階建ての「東横イン」がそびえ立つのでございます。本来はコロナの前に建設予定でしたが、延びて延びて現在となりました。建築好きとしては、基礎からこれほど工程をまじまじと見ていられることもないので、あの作業にあれほど時間がかかるのか!今のコンクリートの固まることの早いコト!などと驚きと好奇心の日々でしたが、ここからは早く仕上がっていくのでしょう。完成したら目の前に14階はやはり大きいでしょうね!とにかくここ1年で周辺はボコボコとマンションやホテルが乱立...2023.12.27 11:38BLOG
野村絵画教室グループ展様の搬入ようやく秋めいて来たと思えばすでに師走を迎えようとしており、年末!!と驚いておりますが、皆様いかがおすごしでしょうか。本日、野村先生の絵画教室の皆様が搬入されました。もう1年になるのですね!とお久しぶりの皆様。齢80を超える先生を筆頭に、皆様、お元気そうで何より!2023.11.29 11:30BLOG
KANSAI Tango Orquestaようやく涼しくなったと思ったら、また暑く…咲かぬ花が咲いたり、実るはずのものが実らなかったり…人間以上に自然界はさぞパニック状態なのかと想い馳せる今日この頃さて先日、ご縁あってKANSAI Tango Orquestaの方とお会いすることとなりましたワタクシも顔を合わせたことがある方がいらしゃったり、弊社ギャラリーでライブをして頂いた桑原しんいち様、田辺和弘様、ERAの鬼怒無月様がタンゴの演奏もされておられ、ご存知であったり…ワタクシ共は結構タンゴ関係のLIVE多めだったのか?と思い驚いております。皆様それぞれお仕事をされながら活動をされており、ご多忙の中、大人数での演奏!タンゴでオーケストラなんて、それだけでも迫力があるのは容易に...2023.11.04 07:07BLOG
川﨑先生の搬入ようやく過ごしやすくなって参りました。皆様いかがお過ごしでしょうか。本日、ワタクシ共は明日より開催の川﨑弘子先生の個展の準備を行っておりました。実は今年のお正月明けにご連絡を頂き、10カ月の準備期間を経ての開催です。先生が以前に弊社ギャラリーで開催頂いた素敵な方の個展の際にご来場頂いており、個展をするなら…と思い出して頂いたのです。うれしい限り!しかも初めての個展!ですが、長女様の控えめながら類を見ないほどの年密な計画によって、着々と進み、ワタクシ共は「承りました」のみの連絡だけでしたが…笑搬入は業者様がいらっしゃいましたが、設営には次女様やお孫様、個展に背中を押してくださったご友人の画家様、さらにご友人など、このご家族がいかに周囲...2023.10.24 05:38BLOG
重陽の節句重陽の節句…まだまだ暑いですが、猛暑の中、皆様無事にお過ごしでしょうか。とは言いましても夕方には秋の虫音が聞こえたり、空気が少し黄色味を帯びて和らいだりと不思議なことにやはり秋なのですよね。そして、ワタクシは先日、一足先に重陽の節句のおもてなしを頂きました。ご存知の方は少しお付き合い下さいませ。9月9日は「重陽(ちょうよう)の節句」と呼ばれ「端午の節句」などと並ぶ五節句の一つ。薬効があるとされる菊を用いて長寿や無病息災を祈願します。2023.09.09 00:12BLOG
台風一過台風一過、皆様、ご無事でございますでしょうか。また、遠方よりご心配のご連絡を頂き、誠にありがとうございました。少し風が強いかな?という程度で普段の低気圧よりも雨も降らず、無事に過ごすことが出来ました。ワタクシの記憶のかぎりでは大阪は台風は夜に通過し、特に大きな被害もなく、学生の頃は休校にはならず、というものでしたが、2018年のハリケーンのようなあの台風のせいで、恐ろしさが身に染みましたので、14日は物を動かしたり準備が大変!また今回はあの南海電鉄が終日全線休止したため、オーナーより全窓にテープを張るよう指示があり、せっせと米印に貼っておりましたが、まったくの杞憂に終わり、ホッとしております。2018年からのワタクシのこの5年間の体...2023.08.16 04:45BLOG
暑中お見舞い申し上げますとにかく暑く…クーラーからクーラーへの命がけの移動…皆様いかがお過ごしでしょうかこんなに暑いと生命維持だけで体力を消耗しているような気が致しますがそもそも…「暑」って日の者ってどういうこと?もう今は「熱」でいいのではないか…暑いことばかり考えていたら、無駄な思考を繰り広げてしまいました…窓辺から観る木々は強い太陽の光でキラキラと美しい限り夏ですよね~(なるべくいい所を見つけようと…)そんな暑い中、先日、10月の個展開催の打ち合わせを行いました細々と…人との繋がりが美しい瞬間ばかり繋いでいる当ギャラリーですが以前に個展を開催して頂いた方のご紹介でその際にご来場頂いており、その時から空間を気に入って頂いていたとのこと!御年80代のとても...2023.08.02 01:54BLOG
耳福!!少し考えられないような驚くべきニュースが続きますが、皆様いかがおすごしでしょうか?ワタクシは先日、今年の楽しみの1つであった第13回 ストラディヴァリウス サミット・コンサートに行って参りました♪コロナで5年ぶりです!大好きなフェスティバルホールで!コロナの前であってもクラシックのコンサートはよほど興味がない限りは遠のいておりましたが、これはヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ…11本の全てがストラディヴァリウス!おまけに奏者がベルリンフィル!弦楽器好きにとってはもう行くしかないのですそして期待を何倍も上回り、開演1音目で鳥肌が立ちました!全てがストラディヴァリウスだとこんなに凄いのか…と多用な色彩と共に聴くというよりもなんとも言えない感...2023.05.31 13:02BLOG
夏草や兵どもが夢の跡新緑が美しい今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。前になりますが、所用の帰りに少し足を延ばしまして福井県は一乗谷朝倉氏遺跡に行って参りましたここが!!まだ遺跡以外に何もないと言えば何もない…完全に観光化されていない状態ですのでなんとも風光明媚なさまでした2023.05.19 07:40BLOG
當麻寺練供養会式新緑が美しい季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。ワタクシは4月14日に日本の春を独り占めしたような素敵な会があり、その後、奈良県は當麻寺で3年ぶりに行われた練供養会式へお連れ頂きました。生きながら西方浄土へ迎えられた中将姫の伝承を再現した荘厳な宗教劇で、1000回以上開催されているとのこと…この単位くらいになると太古の雰囲気がしますよね結構な高さの来迎橋(本堂から娑婆堂へつなぐ橋)の上を観音菩薩がすくい上げる所作(スクワットのようなもの)で繰り返し進むので、物凄い体力…と現実的な心配もしましたがミサのように清々しく美しい御経とともに、現世である娑婆堂にいる中将姫を迎えに行くさまを観ていますと「この光景を覚えておいて、人...2023.04.23 06:30BLOG
野村先生の個展WBCの余韻が全く冷めやらぬ中、本日より開催致します野村先生の個展。昨日の搬入中もWBCの話しで持ち切りでした。運よく…というより、驚異の視聴率が表すとおり、試合中は全く仕事の連絡もなく全試合を観戦!これまでの人生の野球観戦時間を全て合わせても、これほど野球を観たことがない全くの俄かファンですが…メキシコの監督がおっしゃっていたとおり『野球界の勝利』だと思います泥だらけでも清々しく美しく神秘的な侍JAPANでした…2023.03.23 02:16BLOG